よくある質問
アクセス・予約について
駐車場はありますか?
残念ながら駐車場の用意はございません。お近くのコインパーキング、もしくは公共交通機関をご利用ください。
最寄りの駅やバス停から近いですか?(徒歩何分か)
JR東北本線蕨駅から徒歩5分でございます。
営業時間は何時から何時までですか?
朝10時から夜20時まで営業しております。
土日も営業していますか?
土曜日は10:00~18:30で営業しております。日曜日、祝日はお休みをいただいております。
最終受付(最終予約)は何時ですか?
夜19時半が最終受付時間です。
予約は必要ですか?予約なし(飛び込み)でも診てもらえますか?
当院は予約優先制となっております。当日予約や飛び込みでも予約枠に空きがありましたらご対応させていただきますのでお気軽にお問合せ下さいませ。
予約は電話以外(ネット、LINE、アプリなど)でも可能ですか?
LINEでのご予約が可能です。LINEでのご予約の際はご希望の日時をご入力ください。
料金・保険について
健康保険証は使えますか?
健康保険はもちろんのこと母子家庭、乳幼児、子供、障害等医療費助成も適応しております。ただし症状によっては適応外となる場合もございます。詳しくは患者様の症状を実際に診て判断させていただきますので、自己判断せずお気軽にご相談ください。
(保険適用の範囲について)どのような症状(例:急なケガ、ぎっくり腰など)なら保険が適用されますか?
捻挫、打撲、挫傷の急性期に適応されます。ご自身で健康保険適用外と思われる症状でも患者様の症状を実際に診て判断させていただき適用可能となる場合もございます。自己判断せずお気軽にご相談ください。
(保険適用の場合)窓口での支払いは毎回いくらくらいですか?
負担割合、来院回数、痛みの範囲によって金額が変わってきます。
(下記表で作成)
1割 初回240円~ 2回目90円~ 3回目50円~
2割 初回480円~ 2回目180円~ 3回目100円~
3割 初回720円~ 2回目270円~ 3回目150円~
※当院では保険施術におきましても材料代や長めの施術時間をとらせていただいておりますので数百円~千円ほど自費としていただいております。
(下記表で作成)
1割 初回240円~ 2回目90円~ 3回目50円~
2割 初回480円~ 2回目180円~ 3回目100円~
3割 初回720円~ 2回目270円~ 3回目150円~
※当院では保険施術におきましても材料代や長めの施術時間をとらせていただいておりますので数百円~千円ほど自費としていただいております。
保険が使えない場合(自費診療・慢性的な肩こりなど)の料金はいくらですか?
通常5980円となっております。回数券、会員などのプランをご利用いただきますと1回あたり最大1800円ほどお安く施術を受けていただけます。
交通事故の自賠責保険は使えますか?
自賠責保険は適用できます。自賠責保険を適用の際は特殊施術含め自己負担0円で施術を受けていただけます。自賠責保険が適用になるかお悩みの際にはお気軽にご連絡ください。
仕事中のケガ(労災保険)は使えますか?
使用可能でございます。
支払い方法は現金のみですか?クレジットカードや電子マネーは使えますか?
会員券、回数券の購入時のみクレジットカード、PAYPAYでお支払いが可能です。
施術・内容について
どのような症状(例:腰痛、肩こり、スポーツ障害など)を得意としていますか?
首の痛み・肩こり・四十肩・腰痛・変形性膝関節症など日常生活の中で起きてしまう痛みから、打撲・捻挫・肉離れなどの怪我、オスグッド、セーバー病などの成長痛、テニス肘・野球肘・ゴルフ肘・野球肩などのスポーツ障害・椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの整形外科的な疾患など幅広く対応することができます。
施術は痛いですか?(「ボキボキ」鳴らすタイプの施術ですか、ソフトな施術ですか?)
基本的には心地良いと感じる強さで施術を行っております。ただしお体の状態によっては痛く感じる場合もございますのでその際は遠慮なくお申し付けください。矯正施術におきましては無理にからだを捻ったり圧をかけてボキボキ鳴らすような矯正ではなくご高齢の方でも受けていただけるようなソフトな矯正を行っております。
1回の施術時間はどれくらいですか?(初回と2回目以降で違いますか?)
初回の治療におきましては検査や状態説明、生活運動方法のアドバイスなどをさせていただいておりますので60分ほどお時間をいただいております。2回目以降は約40分程度お時間をいただいております。
どのくらいの頻度で、合計何回くらい通う必要がありますか?(治療計画の目安)
患者様のお体の状態によっても変わりますが3か月で15回前後をめどに通院していただけますとお体の状態が根本的に改善されます。その後は月2〜4回程度メンテナンスとして施術を受けていただくことでよい状態を維持しやすくなります。
鍼(はり)やお灸(おきゅう)も行っていますか?
当院では鍼や灸による施術は行っておりません。あしからずご了承くださいませ。
電気治療や超音波などの施術に関する機材はありますか?
電気治療と超音波をご用意しております。
院長(先生)の経歴や保有資格は何ですか?
院長は国家資格である柔道整復師の資格を保有しております。詳しくはホームページの院長プロフィールをご覧ください。
設備・スタッフについて
施術スタッフは男性ですか?女性ですか?
現状、全スタッフが男性でございます。女性の患者様も多くおられますので、ご安心ください。
着替えは必要ですか?(持参する必要があるか、貸し出しがあるか)
ほとんどの患者様は来院された服装で施術を受けていただいております。施術内容によってはお着替えをいただく場合もございます。その際は当院でお着替えをご用意しております。
施術スペースは個室ですか?カーテンでの仕切りですか?
当院では手技施術の際にスタッフ全員の目が行き届くチームでサポートできる体制を整えております。そのため安全管理の観点から完全な仕切りは設けておりません。一部スペースにカーテンによる仕切りもございます。カーテン内での施術をご希望の患者様は状況に応じてご対応が可能です。
院内は清潔ですか?
トイレ、待合、施術室は随時掃除を行っております。衛生上の観点よりペーパータオルの使用、ベッド枕、バストマット、スリッパなど随時アルコール消毒を行っております。気になる点がございましたらスタッフにお申し付けください。
スタッフの皆さんの雰囲気(対応)は丁寧ですか?
患者さまにリラックスしていただきお体の状態が1日でも早く良くなるよう患者様対応をさせていただいております。気になる点がございましたらスタッフにお申し付けください。
その他の特定のニーズ
妊娠中でも施術を受けられますか?
妊娠中でも施術は可能です。その際には横向きで寝ていただいたり座ったままでなど無理のかからない体勢で施術をさせていただきます。
産後の骨盤矯正はやっていますか?
自費でのご案内となりますが産後の骨盤矯正は行っております。産後、歪んだままの骨盤を放置してしまうことで腰痛などの原因となる事がありますので放置せず正しい位置に戻してあげることが大切です。産後の骨盤矯正で分からない点がございましたらお気軽にご相談ください
子供(学生)のスポーツ障害やケガも診てもらえますか?
お子様のスポーツによる障害や怪我の施術も行っております。スポーツによる怪我や障害を放置してしまったり対応が遅くなってしまうことでより大きなけがにつながる危険やパフォーマンスの低下を招きます。お子様のスポーツでのけがや痛みはお気軽にご相談ください。
赤ちゃんや子供を連れて行っても大丈夫ですか?
赤ちゃん、お子様づれでの来院は可能です。ベビーカーのまま施術スペースまでお入りいただくことも可能です。ただし専任でお子様の対応をするスタッフが常駐しておりませんので施術中も保護者様の見守りをお願いしております。







