LINE WEb 電話

外反母趾 | 蕨市でむち打ち治療が評判の整骨院 あおば整骨院

このような症状で悩んでいませんか?

どれかひとつでも当てはまるものがありましたら、蕨市のあおば整骨院蕨院にお任せください。

外反母趾とは?

 足の親指が小指方向に「くの字」に曲がった状態のことをいいます。

足の指は地面を蹴り出すことや踏ん張ってバランスを保つことに重要な役割を果たします。

外反母趾が生じてしまうと徐々に他の足趾にも影響がみられ、歩行困難やバランス機能の低下に繋がります。

また、外反母趾により足の裏などにタコができてしまったり、親指が人差し指の下に潜り込み痛みが生じることもあります。

外反母趾の症状

 親指の付け根の痛みにより、歩行障害やスポーツ障害をきたします。

外反母趾は急激に発生することは少なく徐々に進行していくもので、最初は足の裏の疲れやすさのみで気付かないこともあります。

そのため、治療の開始が遅くなり足の裏の筋肉がどんどん弱まります。

そうすると足の指の負担が大きくなり外反母趾が進行します。

外反母趾が発生する原因

 外反母趾には先天性と後天性に分けることができ、先天性は生まれつき親指が長く関節が緩くなりやすく、後天性は日常生活での歩き方の癖により外反母趾となります。

特に後天性の外反母趾はハイヒールなど踵が高い靴をよく履く方や扁平足の方、関節リウマチの方が外反母趾になりやすくなっています。

蕨市にあるあおば整骨院蕨院では、後天性外反母趾により痛みが出てしまっている方が来院されます。

外反母趾を放置すると?

 外反母趾が進行すると痛みにより足を動かさなくなり、足の筋力低下が起き外反母趾が進行します。

外反母趾により関節の変形が完成してしまうと自然治癒が不可能となるため、手術が必要となります。

足の親指に痛みを感じる方は、一度蕨市にあるあおば整骨院蕨院にご相談ください。

各医療機関の外反母趾の治療法

ご自宅で行う

 昨今ではアスファルトの普及やルームシューズの使用率の向上に伴い、足の裏に刺激を起こす機会が少なくなっています。

そのため足の裏にゴルフボールを当てマッサージすることや、自身の指などでマッサージをする事が有効になってきます。

病院での外反母趾の治療

 一般的には赤みや炎症が大きくないものに対してはサポーターやアイシングを使い矯正と安静を保ち治療を行います。

また、病院では痛み止めなどを用いて一時的に症状を緩和させたりもします。

しかし痛み止めは一時的な痛みの緩和なので、痛みが落ち着いても外反母趾が治ったわけではありません。

整骨院での外反母趾の治療

 病院と同様に赤みや炎症が大きくないものはサポーターやアイシングを使い矯正と安静を保ち治療を行います。

整骨院では投薬などは行えないため、関節部や足の親指の周囲をマッサージし柔らかくしたり電療を用いて痛みの緩和を促します。

蕨市にあるあおば整骨院蕨院で行っている外反母趾に対すると治療の特徴

 蕨市にあるあおば整骨院蕨院では急性期に対してはアイシングやテーピングなどを施し患部の安静を計ります。

また、負担が大きくなっている足のマッサージを行い、スポーツ業界などでも使用されている最新機器ハイボルテージという施術を用いて足の負担を緩和し外反母趾の治療を行います。

足の痛みは、日常生活の支障のみならず変形を起こしてしまうと治すのには手術を必要とします。

蕨市にあるあおば整骨院蕨院でも歩くのがやっとだったり、足の親指の付け根が赤く腫れ上がった方が非常に多く来院されます。

また、蕨市にあるあおば整骨院蕨院ではご自身でできるストレッチや筋力を高める運動などセルフケアをご指導させていただいています。

足の親指の付け根に痛みがある方や歩行時に痛みで親指を地面に付けない方、足の親指の付け根が赤く腫れている方など少しでも当てはまるような症状がありましたら、ぜひ一度蕨市にあるあおば整骨院蕨院にご相談ください!